今、core i5のHP製 結構古めのElitedisk 800G4を使っているんですが、windows11 24H2にupdateしたら不具合がたくさんでました。
まず自宅ローカルlan内のraspberry-piのsambaに接続できなくなりました。Syanlogeのnasには問題なくアクセスできます。
これはいろいろ情報があって下記の設定で直ったのですが
https://falconblog.org/windows11-24h2-nas-access-error-fix/
さらに音が全くでなくなりました。これはあまり情報がなくて結構苦労しました。
設定 -> 回復 -> 復元で24H2から23H2に戻すと直ります。
オーディオデバイスは、HP Elite disk 800 はSynapticsというマイナーなのを使っていて、あまり情報がなくて結構はまりました。
何しろマイナーな古い機種ですから。
HPのサポートには最新で9月4日のバージョンのドライバがあるんですが、これを入れても直りません。
そこでたのみのgoogle先生 こんなのをみつけました。これがビンゴでした。
https://borncity.com/win/2024/11/27/windows-11-24h2-fix-for-synaptics-audio-issue-on-hp-prodesk-600-g4/
機種は違うんですが、どうもHPのElitediskシリーズでSynaptics HDのオーディオデバイスを使っているものだけで発生するようです。
まずMSの下記のサイトから、最新のSynapticsのオーディオドライバを、ダウンロードして再インストールすると直りました。
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2020/11/13d56c25-ac13-408d-ab13-694d99b045a4_86afba3682a85e32d94db1e7b3bd1108e291db8f.cab
まず上記からダウンロードしてファイルを解凍します。
なぜかファイルの日付が2020年11月8日になってます。これが最新 (笑)
デバイスマネージャー サウンド ビデオ ゲームコントローラからSynapticsを選んでプロパティでドライバの更新
コンピュータを参照してドライバーを検索
コンピュータ上の利用可能なドライバー一覧から検索
ディスク使用をクリックして上記解凍したフォルダを指定
ドライバの更新が始まります。うちでは3分ほどかかりました。
再起動で見事に音がでました。
まあそのちHPのサポート情報には追加されるんでしょうけど。
まず自宅ローカルlan内のraspberry-piのsambaに接続できなくなりました。Syanlogeのnasには問題なくアクセスできます。
これはいろいろ情報があって下記の設定で直ったのですが
https://falconblog.org/windows11-24h2-nas-access-error-fix/
さらに音が全くでなくなりました。これはあまり情報がなくて結構苦労しました。
設定 -> 回復 -> 復元で24H2から23H2に戻すと直ります。
オーディオデバイスは、HP Elite disk 800 はSynapticsというマイナーなのを使っていて、あまり情報がなくて結構はまりました。
何しろマイナーな古い機種ですから。
HPのサポートには最新で9月4日のバージョンのドライバがあるんですが、これを入れても直りません。
そこでたのみのgoogle先生 こんなのをみつけました。これがビンゴでした。
https://borncity.com/win/2024/11/27/windows-11-24h2-fix-for-synaptics-audio-issue-on-hp-prodesk-600-g4/
機種は違うんですが、どうもHPのElitediskシリーズでSynaptics HDのオーディオデバイスを使っているものだけで発生するようです。
まずMSの下記のサイトから、最新のSynapticsのオーディオドライバを、ダウンロードして再インストールすると直りました。
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2020/11/13d56c25-ac13-408d-ab13-694d99b045a4_86afba3682a85e32d94db1e7b3bd1108e291db8f.cab
まず上記からダウンロードしてファイルを解凍します。
なぜかファイルの日付が2020年11月8日になってます。これが最新 (笑)
デバイスマネージャー サウンド ビデオ ゲームコントローラからSynapticsを選んでプロパティでドライバの更新
コンピュータを参照してドライバーを検索
コンピュータ上の利用可能なドライバー一覧から検索
ディスク使用をクリックして上記解凍したフォルダを指定
ドライバの更新が始まります。うちでは3分ほどかかりました。
再起動で見事に音がでました。
まあそのちHPのサポート情報には追加されるんでしょうけど。