
さーて出発

ちょっと曇り気味で寒いです。

水仙がきれいにさいてました。

いくつになってもにおい取りんも癖は抜けません。本能ですね。



実はデジカメを買い換えたのでその撮影も兼ねて(待望のGRD-Ⅳです。)

まえちょっと健康を害してもうダメかと思ったのですが、なんとか持ち直しました。1分でも長生きしてほしい。
近所の公園で散歩と花見 その2
庭に咲いていた
やっぱり田舎はいいですねぇ。
満開
恒例の休日の散歩 いつもの里山の頂上
今年は結構寒さのせいか桜が長持ちしています。
いつものことながらきれい
うーん 花の種類はわかりません。桜の一種だと思いますが、、
もう10才 やはり年はとりましたね
ちょっと昔のエル 散歩の途中
のおうちで休んでいました。(笑)
うううう 怖い~ ちょっとした怪獣
こうやってみるとなかなかハンサム にゃん太郎は絶対外にださないんだけど、時々脱走します。外が怖いらしくすぐに戻ってくるんだけど、こないだ脱走したのはいいけど扉が閉まっていて家の中に戻れず、なんとエルと一緒にエル
元旦に登った近所の里山へ、、、いつものエルのお散歩
この山に上ります。約200m
みかん畑と柿畑が登る途中にあります。
冬なんで寂しいです。
エルもまだまだ元気でへっちゃらで登っていきます。
ようやく頂上近く
最近こういったものが好きでよく撮影しています。
八幡神社 ちょっと露出オーバかな? GF-1 パンケーキレンズです。
最近のデジタル一眼はすごいですね。4年ほど前初代kissを買っったんですがその間ずっとコンデジばっかり10台以上買いました。今回panasonicのGF-1のパンケーキセットを買ったんで、いろいろ撮りまくっています。
うーん さすがに、、、
毎年恒例になっている近くの里山の新年初詣ににエルと一緒にでかけてきました。
朝6時 うっかり三脚を忘れてしまい、ボケボケ でも満月ですごく明るい。
もうすでにたくさんの人日の出をまっています。
約250mの頂上。残念ながら雲が厚い。晴れていますが、風がものすごくて寒い。
山頂での国旗掲揚 祭日には必ず上げていますが、今回は正月なんで大勢の人がいます。
ちぎれそうに風が吹いていました。しかし寒かった。
頂上の気圧計と温度計 氷点下ではないですが、風のせいで体感温度は、、、
みんなで万歳三唱して降りてきました。今年度もいい年でありますように、、
帰ったらにゃん太郎がお気に入りの私のPCの椅子の上で寝込んでました。
あいかわらずあまり仲がよくないです。ちょっと昔の写真
今日は近所の里山に散歩
山道 300mもない山ですが、いい運動になります。
でもって頂上から。
やれやれやっと戻ってきたか。にゃん太郎は家の外に出さないようにしてるのでちょっと不満顔
近所の恒例の散歩
見事にため池に山が、
雑草ですがいい色ですね。
ちょっとおばあさん顔になってきました。さみしいけど仕方ないですね。
近所だけど入ったことがない
これはざくろ
県内でたぶんベスト5位以内にはいるため池です。
まだ咲いてました。もうそろそろおわりですね。
お疲れ様。前のように勢いよく走ったりできなくなりました。