今、core i5のHP製 結構古めのElitedisk 800G4を使っているんですが、windows11 24H2にupdateしたら音が全くでなくなりました。これはあまり情報がなくて結構苦労しました。
デバイスマネージャーでサウンドデバイスを確認しても正常な状態です。
設定 -> 回復 -> 復元で24H2から23H2に戻すと直ります。
オーディオデバイスは、HP Elite disk 800 はSynapticsというマイナーなのを使っていて、あまり情報がなくて結構はまりました。
何しろマイナーな機種ですから。
ドライバの削除や再インストール、さらにHPのサポートには、最新で9月4日のバージョンのドライバがあるんですが、これを入れても直りません。
そこでたのみのgoogle先生 こんなのをみつけました。これがビンゴでした。
https://borncity.com/win/2024/11/27/windows-11-24h2-fix-for-synaptics-audio-issue-on-hp-prodesk-600-g4/
機種は違うんですが、どうもHPのElitediskシリーズで、Synaptics HDのオーディオデバイスを使っているものだけで発生するようです。
最初からこのwindows11用のドライバはバグ持ちだったようで、24H2になったときにこのバグが原因で音がまったくでなくなるようです。
修正方法はこのSynaptics HDの、オーディオデバイスのドライバをmicrosoftからのWindowsカタログから再インストールすると直ります。
これの修正方法です。
1、MSの下記のサイトから、最新のSynapticsのオーディオドライバを、ダウンロードします。
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2020/11/13d56c25-ac13-408d-ab13-694d99b045a4_86afba3682a85e32d94db1e7b3bd1108e291db8f.cab
2、上記 cabファイルをダウンロードして、ファイルをフォルダにwinrar等で解凍します。
なぜかファイルの日付が2020年11月8日になってます。これが最新です。 (笑)
3、Windowsスタートからデバイスマネージャーを開いて、サウンド ビデオ ゲームコントローラからSynapticsを選びます。
4、コンピュータを参照してドライバーを検索 コンピュータ上の利用可能なドライバー一覧から検索
5、ディスク使用をクリックして上記解凍したcabのフォルダを指定
ドライバの更新が始まります。うちでは3分ほどかかりました。なお今のドライバの削除は必要ありません。
正常に更新が終了したら、再起動で見事に音がでました。
しかしこれで悩んでいる人がたくさんいるみたいで、マイナーな当BLOGで人気記事になってるみたいです。お礼コメントもたくさんいただいています。
しかしなぜHPのいまだにサポート情報には追加されていなんでしょうね。
デバイスマネージャーでサウンドデバイスを確認しても正常な状態です。
設定 -> 回復 -> 復元で24H2から23H2に戻すと直ります。
オーディオデバイスは、HP Elite disk 800 はSynapticsというマイナーなのを使っていて、あまり情報がなくて結構はまりました。
何しろマイナーな機種ですから。
ドライバの削除や再インストール、さらにHPのサポートには、最新で9月4日のバージョンのドライバがあるんですが、これを入れても直りません。
そこでたのみのgoogle先生 こんなのをみつけました。これがビンゴでした。
https://borncity.com/win/2024/11/27/windows-11-24h2-fix-for-synaptics-audio-issue-on-hp-prodesk-600-g4/
機種は違うんですが、どうもHPのElitediskシリーズで、Synaptics HDのオーディオデバイスを使っているものだけで発生するようです。
最初からこのwindows11用のドライバはバグ持ちだったようで、24H2になったときにこのバグが原因で音がまったくでなくなるようです。
修正方法はこのSynaptics HDの、オーディオデバイスのドライバをmicrosoftからのWindowsカタログから再インストールすると直ります。
これの修正方法です。
1、MSの下記のサイトから、最新のSynapticsのオーディオドライバを、ダウンロードします。
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2020/11/13d56c25-ac13-408d-ab13-694d99b045a4_86afba3682a85e32d94db1e7b3bd1108e291db8f.cab
2、上記 cabファイルをダウンロードして、ファイルをフォルダにwinrar等で解凍します。
なぜかファイルの日付が2020年11月8日になってます。これが最新です。 (笑)
3、Windowsスタートからデバイスマネージャーを開いて、サウンド ビデオ ゲームコントローラからSynapticsを選びます。
4、コンピュータを参照してドライバーを検索 コンピュータ上の利用可能なドライバー一覧から検索
5、ディスク使用をクリックして上記解凍したcabのフォルダを指定
ドライバの更新が始まります。うちでは3分ほどかかりました。なお今のドライバの削除は必要ありません。
正常に更新が終了したら、再起動で見事に音がでました。
しかしこれで悩んでいる人がたくさんいるみたいで、マイナーな当BLOGで人気記事になってるみたいです。お礼コメントもたくさんいただいています。
しかしなぜHPのいまだにサポート情報には追加されていなんでしょうね。
コメント
コメント一覧 (14)
インストラクションまで付いた記事ありがとうございました。
個人ブログからトラブルシューティングが出来て、古き良きインターネットを久しぶりに感じることもでき感無量です。
nyantaroblog
が
しました
EleatDeskはマイナーなオーディオデバイスを使用しているからできないのか、までは行き着いたのですが、さて、、、でした。NASについてもハードウエアは認識しているようでしたが、中のフォルダーや、ファイルが見えませんでした。これはBuffaloの中にあるトラブルシューティングを見て修正できました。しかし、音声が使えないため、システムは24H2から23H2に戻し、対応方法を探していました。本当にありがとうございました。
nyantaroblog
が
しました
有益な情報をありがとうございました。
nyantaroblog
が
しました
ありがとうございます!
nyantaroblog
が
しました
nyantaroblog
が
しました
nyantaroblog
が
しました
ありがとうございます。
nyantaroblog
が
しました
nyantaroblog
が
しました
nyantaroblog
が
しました
nyantaroblog
が
しました
nyantaroblog
が
しました
nyantaroblog
が
しました
それと同時に、色々な所に支障が出るWindows11 24H2ふざけんな!!!って思います。
nyantaroblog
が
しました
nyantaroblog
が
しました