にゃん太郎とアマチュア無線

メインクーンのにゃん太郎と趣味のアマチュア無線と電子工作の記録です。 現役時代は大型汎用コンピューターの保守をやっていました。激務がたたり2型糖尿病になり治療中です。

2012年04月

最近なぜかデジカメを続けざまに購入してしまいました。1台は前から欲しかったGR-DIGITALⅣですが、今回HX30Vを衝動買いしてしまいました。もともと私はツーリングにはデジカメとGPSユニットは必須で持ち歩いていたんですが、電池の管理がうっとおしいのと、後で写真とデジカメのデータを一致させるのが面倒くさい。それで前からGPS内蔵のデジカメが欲しかったんですけど、これはすごい性能ですね。
まず望遠
DSC00629
これ広角で奥の送電線がみえるでしょうか?

DSC00630
さすがに画像は荒くなりますが光学20倍ズームです。25~500mmの望遠はすごいです。しかも手持ちでこれだけ撮れます。手持ちで最大ズームだとなかなか液晶画面に捉えるのがむずかしいくらいです。このカメラの手ぶれ補正がいかにものすごいかわかります。
さらに近所の池で
DSC00653

これで15倍くらい?
最近のデジカメの性能はすごいですね。さらにマクロですが、
DSC00583

DSC00645

なにも気にせずちょっとズームすればこのくらい撮れます。さすがにマクロではGR-DIGITALⅣには負けてますがなにも考えずシャッターを押すだけで、これだけ撮れたら十分です。

今年度最初のツーリングにいってきました。
さすがにFLTR号 さすがに半年も乗ってなかったのでエンジン始動せず。前日にフジシマでバッテリー充電とオイル交換をして万全の体制でいってきました。
Capture

でもって今回のコース 近場です。昨年オープンした徳島ラーメンのお店 虎子まで行ってきました。

DSC00449

道の駅みろくで集合 朝はまだ少し寒い
DSC00489

ひさしぶりの和美ちゃん。相変わらずスレンダーバイクもこれがFATBOYだと絶対わからない。走りもその辺のおじさんは負けています。


DSC00455

結構集まりました。25台くらい。、、、、

DSC00458
到着 なんでもハーレオーナのお店とか、、、前日に連絡してちょっと早めにいきました。準備中となってますが、大勢なんで朝一貸切、、
DSC00464

メニューはラーメンのみ チャーシュがたくさん入ってるかどうかを選べます。これはチャーシュなしで注文しました。結構こってり味で徳島ラーメンらしいラーメンでした。やみつきになりそうな味です。チャーシュも美味しい。DSC00466

お店の前 結構広いんですがさすがにこれだけだといっぱい
DSC00470

今回の参加者 お店の前で、、、


DSC00492

道の駅 ことなみ 結構山の上なんで桜がまだ満開でした。
DSC00494
DSC00502

これから今回のもうひとつの目的 まんのう町へむかいます。
DSC00507

野良里 ものすごく良い感じです。でも知らない人はたぶんたどりつけない。今日はラーメンでお腹いっぱいなんでコーヒでしたが、なんでも食事がものすごくおいしいとか、、お昼のタイムサービスは700円からだそうです。

DSC00508

ちょっと駐車場が砂利ですがかなり固いので問題なし
DSC00512

となりに木材の工房があります。一枚板のものですが値段が驚くほど安い。4mほどの厚い一枚板のテーブルがなんと椅子5脚ついて2万5千円だとか、、、10分の1のお値段  でも注文して出来るのに結構時間がかかるとか、、ご主人の話によると趣味の延長だとか、、、

DSC00518

外のテラス このテーブルも作ったそうです。このお茶 初めて飲みました。ものすごく香ばしくて不思議な味でした。
DSC00510

良い感じでものすごくゆっくりできます。

DSC00509

店内 そんなに広くないですが、明るくて良い感じです。
DSC00516

奥にはこんな座席もあります。

DSC00519

最後にここで解散。
走行距離 165.11km 少し少なめ。

このページのトップヘ