べつの糖尿病記事でもかきましたが。M5STACKは昔のは販売中止になっていて、M5STACK BASIC V2.6とかM5STACK BASIC2,7に名前を変えて販売されています。
てっきり同じものかと思ったら微妙に違っているようです。
てっきり同じものかと思ったら微妙に違っているようです。
SD.begin();を
SD.begin(GPIO_NUM_4, SPI, 15000000);
そしてBASIC 2.7ではどうやってもSDカードを認識しません。もともとM5STACKはSDカードとの相性があまりよくなくみたいで、いろいろカードを変えてもダメです。
それで困ったときのGoogle先生 こんなXの投稿を見つけました。
どうやらM5.begin();をM5.begin(true,false);に書き換えると動くのではないか。ということでソースから変更してBuildしてみることにしました。
さらに調べると、どうもSDカード関連のライブラリのクロック周波数が、今のSDカードリーダのハードと違っているみたいです。
たぶんもう少ししたらライブラリも更新されるのでしょうけど、とりあえず
たぶんもう少ししたらライブラリも更新されるのでしょうけど、とりあえず
SD.begin();を
SD.begin(GPIO_NUM_4, SPI, 15000000);
に変更すると動きます。